北原歯科クリニック

岡山県岡山市北区大元の歯医者
JR瀬戸大橋線大元駅から徒歩約10分

オンライン初診診療予約
診療時間
診療時間
診療時間の表

:土曜日の診療時間は9:30~17:00※木曜・日曜・祝日は休診日

【受付時間】
午前9:3011:45 午後14:0017:45
(初診時は午前~11:30、午後~17:30)
土曜 9:3016:30
診療時間の表
笑顔の輪を広げる、共に人生を歩む歯科医院

Circle of Smiles

笑顔の輪を広げる、
共に人生を歩む歯科医院

schedule

診療時間

診療時間の表

:土曜日の診療時間は9:30~17:00
※木曜・日曜・祝日は休診日

【受付時間】
午前9:3011:45 午後14:0017:45
(初診時は午前~11:30、午後~17:30)
土曜 9:3016:30

access

アクセス

住所
〒700-0924
岡山県岡山市北区大元1-11-1
最寄り駅
JR瀬戸大橋線大元駅から徒歩約10分

reserveation

オンライン予約は
新規の方限定のご予約です

  • 現在通院中
  • 過去に1度でも
    北原歯科クリニックへの受診がある
  • 急いで診てほしいが、
    希望の日時でネット予約ができない
  • 受診したことが
    あるかどうかわからない

上記に当てはまる方は、
お手数ではございますがお電話でのご予約をお願いいたします。

2026年4月1日より診療時間を変更いたします。

FIRST VISIT

初めての方へ

歯医者さんが苦手な方も、安心してご来院ください。
歯科医院に対して「痛そう」「怖い」「うまく話せるか不安」と感じる方は、決して少なくありません。
私たちは、そうした気持ちにしっかり寄り添い、できる限り緊張をやわらげられるよう心がけています。

「歯医者は久しぶり」
「怒られそうで行きにくい」

そんなお声にも、決して否定せず、あたたかくお迎えいたします。

初めての方へはこちら
初めての方へ

your problem

お悩み別の案内

虫歯アイコン

歯が痛い・
虫歯を治したい

歯が欠けているアイコン

失った歯を
取り戻したい

歯がキラキラアイコン

歯の見た目を
綺麗にしたい

矯正アイコン

歯並びを
綺麗にしたい

歯のアイコン

目立ちにくい
矯正がしたい

歯の検査アイコン

虫歯や歯周病の
予防をしたい

歯が輝いているアイコン

歯を白くしたい

歯がぐらぐらしているアイコン

口臭が気になる・
歯がぐらぐらする

treatment

診療内容

虫歯治療・親知らず

cavity treatment/wisdom tooth

虫歯治療・親知らず

虫歯の進行具合に応じて適切な治療をいたします。また、将来的に虫歯や歯並びに影響を及ぼす可能性のある親知らずの抜歯もお任せください。

インプラント

implant

インプラント

人工歯根と人工歯で無くなった歯を補い、天然歯と同様にしっかり噛めるお口を取り戻す療法の一つです。

セラミック

ceramic

セラミック

銀歯や樹脂(プラスチック)素材を使わずに、陶材を使って歯を治療する方法です。天然歯に近い自然は歯を再現できます。

矯正歯科

orthodontia

矯正歯科

大人・子供の歯並びを矯正治療いたします。歯並びを綺麗にするだけではなく、セラミックやインプラントなどを考慮した治療も可能です。

マウスピース矯正(インビザライン)

invisalign

マウスピース矯正
(インビザライン)

透明で目立ちにくいマウスピースを装着して歯並びを整える治療を行います。人前に出る職業や見た目が気になる人などにおすすめです。

予防歯科・メンテナンス

maintenance

予防歯科・メンテナンス

正しい歯磨き指導、溜まっている磨き残しの除去、歯石の除去、虫歯になっていないかチェック、歯周病の進行のチェック、フッ素塗布などを行います。

ホワイトニング

whitening

ホワイトニング

歯の色味が気になる方、口元に自信を持ちたい方は歯を白くするホワイトニングがおすすめです。

歯周病治療

periodontial desease

歯周病治療

歯周組織を健康的な状態にし、維持することを目標に、歯に付着した細菌の塊である歯垢や歯石を取り除く治療や定期メンテナンスなどを行います。

北原歯科クリニック院長/北原宏之

greeting

ごあいさつ

通常、歯科医院は行きたくないところだと思います。痛い、怖い、治療費が高い、治療期間が長い、治療時間が長い、何をされているか分からない、というイメージではないでしょうか?

当医院ではそういったことの無いよう、しっかりと初めに治療内容を説明し、患者さんが納得していただいたうえで、少しでも不安の無い状態で治療を受けていただけるよう心がけてまいります。

feature

北原歯科クリニックの特長

feature
01
院長が患者へ説明している様子

患者さんのお口の健康を
一緒に考えます

患者さんが痛みを訴える部位のみを治療するのではなく、全体的に診査診断を行い、患者さんに口腔内の状態を説明した上で治療を行います。
もちろん、患者さんの同意なしで治療を進めることはありません。状況を事前説明したのちに治療を行うかを相談に応じて行います。

feature
02
患者が歯の痛みに対して不安に感じている様子

痛みを和らげる治療

症状がある場合はまず応急処置として、先に痛みを取り除き、その後に必要な検査を行い、治療を行います。

feature
03
歯並びを手鏡で見て喜んでいる様子

歯とお口の健康を積極的に
守るための予防

治療だけではなく、治療後の予防にも力を入れております。生涯を通じてなるべく歯で困らないように、定期的な通院をおすすめしております。

feature
04
歯科医師が患者の歯を治療している様子

患者さんのご要望に
応じた治療を提供

処置内容は保険治療はもちろんですが、矯正治療、インプラント、審美歯科治療(セラミック、ホワイトニング)などにも力を入れており、患者さんのご要望に細かく応えられるようにしております。

feature
05
院長とスタッフの集合写真

歯科衛生士が多数在籍

経験豊富な歯科衛生士が多数在籍しております。年齢も様々なので、幅広い年齢の方にも通院しやすい歯科医院だと思います。
また、患者さん一人ひとりに最適な治療が行えるように、互いに学び合いながら技術を高め合っています。スタッフ一同丁寧で適切な治療を心がけておりますので、お口の悩みについてはお気軽にご相談ください。

facilities

院内設備

北原歯科クリニックでは、「通いやすい歯医者」「安心して快適に治療を受けられる歯医者」として、
院内設備を充実しております。

半個室の診察室

半個室の診察室

口腔内カメラ

口腔内カメラ

歯科用CT

歯科用CT

マイクロスコープ

マイクロスコープ

itero

iTero
(口腔内スキャナー)

case list

症例一覧

審美
40代・女性
症例写真
公開:2025年8月4日

前歯の被せが外れた|左上1番補綴物脱離

マウスピース矯正
20代・女性
症例写真
公開:2025年7月7日

上下前歯のがたがた|上下前歯の叢生

ホワイトニング
20代・女性
症例写真
公開:2025年6月6日

歯の色をきれいにしたい

faq

よくある質問

歯科全般に関するよくある質問をまとめております。
その他ご質問ございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

Q.

妊娠中・授乳中は歯の治療できますか?

A.

安定期(4ヵ月目以降~8ヵ月くらい)であれば、ほとんどの方が問題なく治療ができます。 母子感染を防ぐために早めに歯医者に通いましょう。

Q.

子供はいつぐらいの年齢から歯医者に通えばいいですか?

A.

一般的な目安として、乳歯が生えて始めている1歳半頃です。歯が生えた時点で虫歯や歯周病のリスクが生じるため、1歳半頃から定期的に歯医者に通うようにしましょう。

Q.

虫歯治療後、痛みはどのくらいありますか?

A.

あまり進行していない虫歯でしたら、痛みはほとんどありません。神経まで虫歯が進行している場合は、麻酔を行い、治療中の痛みはありませんが、麻酔が切れる頃に少しズキズキとすることもあります。なるべく痛みを感じないように治療いたしますので、ご安心ください。

Q.

親知らずは必ず抜かなければいけませんか?

A.

親知らずがまっすぐに生えて、噛み合わせに問題がなければ、抜く必要はありません。しかし、斜めに生えてきて痛みが生じることや、手前の歯が虫歯になるリスクがあることを考慮すると抜歯しておくのが望ましいです。

Q.

口臭が気になるのですが、原因は何ですか?

A.

口臭の原因は、ほとんどが歯に付着した細菌だと言われています。歯医者で定期的に口の中を綺麗にすることで、口臭を予防することができます。

Q.

虫歯治療にどのくらいの期間がかかりますか?

A.

虫歯の進行具合に応じて様々です。軽度な虫歯であれば、1日で終わりますし、重度の虫歯であれば、2週間~1ヵ月前後はかかります。神経を取る治療を行なった場合はさらに期間がかかります。

payment

医療費控除について

年間で支払った医療費の総額が10万円を超える場合、医療費控除を受けられます。

医療費控除の算定方法
医療費控除額 =
(1年間の医療費の総額)-(保険金などの受給額)-(10万円*)
*総所得金額等が200万円未満の場合、総所得金額等の5%の金額
還付金の算定方法
還付金額 =(医療費控除額)×(所得税率)
医療費控除に必要なもの
・確定申告書(○) ※1
・源泉徴収票
・医療費控除の明細書(○) ※1
・診断書 ※2
・医療費通知書
・本人確認書類
・印鑑
・申告者本人の銀行口座 ※3
・契約書の写し・信販会社の領収書 ※4
※1 提出する書類です。その他は提出必須ではありませんが、税務署から求められた際や、
書類作成時に必要になります。
※2 インビザラインなど必要な場合のみ
※3 還付金の入金口座です。
※4 クレジットカードやデンタルローンでお支払いした際に必要です。